選択肢が増える

ある日のメッセージ。

ただ、選んでいないだけ。

レベル1の受講以降、また新たに掘り下げをしています。

以前は掘り下げて、納得、でただ自分で課題に取り組むだけでしたが、

最近はやってみてどうかなと振り返っています。

最近、言われたことは一度で理解しないといけない、という自分のマインドセットにものすごく自分が支配されていたなと日々気づきます。

自分のマインドセットなのに、一度で理解することを他人に強いてしまっていたり、初めて行った場所でも、よし、今回一度で楽しむぞと意気込んでいる自分に気づいたり。

そういう時に、あ、これは私のマインドセットが発動しているんだと感じると、一度でやらなくてもいいんだと、選択肢が広がるのです。

先日、海の近くでのんびりしたときも、なんとなく今日この短い時間で楽しもうが、今回一回で楽しまないと、変な焦りが出てくるのです。

一度で理解するの、派生のようです。

そんなとき、ふと一度でなんとかしようとしている自分に気づき、そうか一度でなくてよかったんだと、自分に戻ります。

海の見えるその場所は、私が行こうと思えば、すぐに行けます。行こうと思えば、をただ実行していないだけ。

ただ、行こうと思ったとき、そのとき自分が行けないのではなく、ただ他に自分が持っているマインドセットやセルフイメージがあるだけで、行く選択肢は自分の中にみえなかったりします。

例えば今日は仕事だ、約束がある、、、、

そこで、それでも海に行きたい、と行動するか、仕事だと仕事に向かうのも選択肢のひとつ。

けれど、マインドセットに気づくと、今まで思いもしなかった選択肢に気づき、文字通り世界が広がると思うのです。

関連記事