自分を愛するためのリスト

週末にかけて自分を愛するためのリストを作っていました。

私はこれをすることで自分を愛するという感覚で30項目を作ってみました。自分の書いたものはとくに目新しいものはなくて。嫌な気分をやめる、よく眠る、など。

後でよくよくリストを見てみるとすごく面白くて 。ちょっと意識を変えると自分を良くするためにすることになってしまいそうな感じがする。例えば私は書いていないけれど、一つのパターンとしてあげてみます。

たとえば、一日何度もコーヒー飲む人が自分を愛するために、体に良くないからコーヒーを止めると決めたとする。けれどもし、その人が何かを我慢するためにコーヒーを飲んでるんだとしたら体のためだと言っても、やはり止めるのは難しいように思う。コーヒーを飲んで何を隠していたか、何を我慢していたかを見ない限りコーヒーと離れられない気がする。コーヒーさえ悪者になってしまう気がする。

だから、コーヒーを盾にして我慢していた何かをみてみる。例えば、我慢して誰かに合わせていたこと。身体が辛いのに休めず、働くためにコーヒーが手放せなかったり。誰かに対する怒りを鎮めるためにコーヒーを飲んでいたり。それが見えたらコーヒーに頼ることがなくなるかもしれないって思う。

そして、それに気づいた後、飲んだコーヒーはそれに気づくと本当はすごく味わい深く、美味しいものだと感じたりするかもしれない。その自分が分かった時に、やっぱり自分は単にコーヒーが好きだって思ったり飲む必要がなくなるかもしれない。そして、やめようと思ってたコーヒーは、自分を愛するために飲むコーヒーに変わるかもしれない。

自分を愛するための項目は、結局このコーヒーみたいに、何を選んでもいいんだと思う。でもそれが自分を何か型にはめるようなものだったり、自分が奮い立たせて何かそれをしないといけないと思うならば、少し自分を愛することとずれていないか感じてみる。

さて、ここまで読んでくださったみなさんはどんなリストができるでしょう?

関連記事