渇いている自分を感じていますか?

関西は、まだ梅雨入り宣言がありません。

心配です。


強い雨は少ないけど、梅雨のような時期。


夏至の土曜日、私はすごく喉が渇いていて、いつもと違うように感じた。


そして、渇くという言葉はすごく心に引っかかった。


何かをすごくを求めてる感じがした。


肉体として、喉が乾くだったら、水を飲んでそれを満たすこともできる。


でもそれが心の渇きだったら、それはどうするだろう。


例えば、なにか発散したい衝動に駆られて、買い物をしたり、ジェットコースターに乗るような体験をしたり。


溜まっているなにかを出すのは、エネルギーとしてすごく大事だと思う。


でも、その発散したいと思ったエネルギーのもと。 

そのエネルギーはどこからやってきたのか。


自分に溜まっていたなにかに目を向けたとき、それが本当に自分がなにを求めているか、分かる気がする。


何かを達成して満たされたり、

何かを手に入れて満たされたと感じる。


それに拘ると、真に自分が求めていることと、

違うところに行ってしまいそうな気がする


そして、こだわりすぎることで、逆に自分をすり減らし、消費してしまうこともあるだろう。



自分が真に求めていることは

それぞれ違うと思う。

でもそれに気づけたら、渇きはもう訪れないと思う。


個人セッションのお問い合わせは

こちらです

関連記事