冷静に、自分自身で居る 歯磨きもしながら

しばらくご無沙汰していました。
3月下旬は毎年デトックス時期で、やっと戻ってきました。
落ち着いたとき、ちょうど写真の整理をしていて、この言葉を見つけました。
ご存知のかたも多いと思いますが、もともとイギリスで第二次大戦中にみられたポスター。
ありがたいことに私は戦争を自分の身をもって体験したことはない。
けれど、現状はそういう状態に近いかもしれない。
そんなときこそ、ということなのでしょう。
直訳:冷静に、戦い続けよ
(意訳 落ち着いて、今自分のすべきことをしよう)
もしかして私も冷静なつもりでも、冷静さにかけているのかもしれないと思った。
脳に自由性がなくて緩まない感じ。
ただでさえ、先の見えない忍耐をせざるを得ないことも多い日々、疲れや、辛いこともあると思います。
私なら、と思って作ってみました。
落ち着いて、自分自身であろう、という感じです。
今だから、誰かをみるのではなく、自分でいようとする意識があれば
その方向にむいていけると思うのです。
不安の中でも、確実にできることはあると思います。
例えば、、、
口腔ケア、つまり歯磨きも感染症対策にはとても有効だそうです。
日ごろから適切な歯みがきや口腔ケアに努めていると、インフルエンザの発症率を10分の1に減らすことができたというデータもあります。
私も、先週から朝一に歯磨きをすることにしました。
起床時の口腔内が、最も細菌が多いのだそうです。
少しずつでも、確実により自分自身にとって良い方向へ変化していきたいですね。
お知らせ
現在はセッションはスカイプのみとさせていただいております。
当面の間、対面セッションは休止させていただくことになりました。
(新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出自粛要請のため)
Email: pcsession@cocorocollege.com(cocoroカレッジ事務局)